腰椎分離・すべり症でお困りの方へ

好発年齢

15~70歳 若年者の原因は成長期における過度のスポーツによる脊椎の疲労骨折

基礎知識

脊椎(いわゆる背骨)は前方部分(椎体・上関節突起・横突起)と後方部分(棘突起、椎弓、下関節突起)に分けられますが、通常はすべて一つの骨であるのに、激しい運動や腰の前弯増強(そり腰)などにより、前方部分と後方部分との間に圧力が加わり、離断し骨の連結がなくなった状態を言います。(簡単にいうと脊椎の骨折)

また、分離が起こることにより椎体が前方へすべり出す場合をすべり症と言います。

※分離症による腰痛は、分離の発生時期により遅れるとの報告もあり、骨が分離した要素のみが痛みの原因ではなく、分離した部分の不安定性によって、分離部周囲の循環障害などが起こり、神経が刺激されて痛みが発症すると考えられています。
腰痛のない人のX線を撮ってみると、分離症がみられることがあるため、骨の分離による痛みではないとされています。
好発部位は第五腰椎、次いで第四腰椎、と腰椎下部で起きやすい。

症状

  • 腰痛が主であるが、分離だけのばあいは腰痛が軽度もしくはない場合がある。
  • 反射性に殿部(お尻)や大腿外側(太ももの外側)のけんいん痛がみられることがある。
  • 分離すべり症の場合、すべりの度合いが強いと神経を圧迫し、坐骨神経痛等の症状がでることもある。
  • 分離部局所の疼痛(運動痛)
  • 脊椎(背骨)に階段変形(罹患椎骨よりも上位の椎骨の棘突起部がくぼんで段差ができる)がみられる。

→背骨を触ると、へっこんでいる感じがする部位とその下の背骨が後ろに出ているような感じがする

診断

X線

分離症の診断には正側2方向のX線撮影だけでなく、両斜位撮影を行う必要があります。

整形外科テストーワンレックハイパーエクステンションテスト
触診ー脊椎の階段変形

整形外科での治療

小・中学生のスポーツをしている人にみられる場合はスポーツを中止させ、コルセットを装着すれば数が月で骨癒合が期待できます。

成人の分離症の骨癒合(骨がくっつく)は難しい。しかし、腹筋運動やコルセット、温熱療法を併用することにより、痛みの軽減ないし、消失させることができることもある。

治療に難渋する例では、ワイヤーリング法や後側固定術などがおこなわれる。

当院での腰部分離・すべり症の治療

分離・すべり症があっても痛み、しびれは起こらない!?

 

病院の治療ではなかなか改善しない分離・すべり症ですが、はり×神経整体×波動療法をバランスよく施すことにより高い治療効果が望めます。

上記にも書いたとおり、X線で骨の離断がみられるのにもかかわらず、無症状の方が結構いらっしゃいます。骨の離断による痛みより、離断した部分の不安定性によって分離部周囲の循環障害により神経を刺激し痛みを起こしています。

分離部周囲の循環改善、腰部の筋緊張緩和をおこなうことで、つらい分離・すべり症の痛みやしびれから解放されます。

当院へご来院された方の中には脊椎の専門病院や大学病院で「絶対に手術をしないと治らない」と言われた方が手術を行わず痛みの改善をしたケースが多々あります。

その後もラグビーなどの激しいスポーツをしても痛みの再発をおこしていません。

 

当院では分離すべり症を引き起こしてしまう原因を

①日常の不良姿勢

②体の連動性の欠如によりスポーツ時に椎間板にかかる内圧が上がってしまう

③神経と筋肉の接合部でうまく伝達ができず、本来働くはずの筋肉が働かず、椎間板に負担がかかってしまう。

④食生活の乱れなどにより内臓が疲労し、内臓疲労により体の中心軸が崩れ、椎間板に負担のかかる姿勢、動きになっている

と考えています。これらの原因が重複している場合もあり、ただ単に整体を施しただけでは再び痛みが再発する可能性もあります。当院でははり×神経整体×波動療法を組み合わせ、分離すべり症による痛みが再発しない身体作りも一緒におこなっていきます。

 

腰椎分離すべり症の症状が、4回目の来院時にはほとんど気にならなくなりました

お客様写真

腰椎分離すべり症が悪化してしまい、足のしびれと腰痛のため来院しました。

ここに初めて来た時には痛みがひどく夜も寝られない状態でしたが、施術したその直後から症状が緩和していき、4回目の来院時にはほとんど気にならないくらいに回復したようです。

整形外科のDr.からは手術を勧められましたが、何事もなく普段の生活に戻ることができました。

そうですね、先生の印象は北斗三兄弟の”トキ”みたいな人と言えばわかりやすいでしょうか。

引き続き、メンテナンスのためにもお世話になろうと思います。
ありがとうございました。

加藤一様 40代 会社員

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

なぜ、多くの院の中から当院が選ばれるのか?5つの理由

技術研磨の総額2000万円以上!全国に渡り技術を磨いてきたから

施術の写真

多くの整骨院・整体院では1つの技術を学び、その技術で施術を行います。
言うなれば、1つの技術しかないため対応できない症状も存在するのです。

しかし、当院はちがいます。
院長自らが全国へ赴き、良いと言われる技術はすべて習得してきました。
そのため、その方の症状・体質に合った最速最善の施術法をご提供することができます。

トップアスリートからも支持される技術

お客様の写真

当院には、トップアスリートが多数ご来院いただいております。
お名前は控えさせて頂きますが、Jリーガー・オリンピックメダリスト・ボクシング世界チャンピョン・プロレスラー・プロゴルファー・実業団ランナー・大学駅伝ランナー・プロダンサーの方の症状を改善へと導いてきました。

身体を資本とする選手の方々が頼りにしてくれる施術院であることをうれしく思います。

新聞・雑誌・本などのメディアにも多数掲載

掲載メディアの写真

土井治療院は、多くの雑誌や健康本などに掲載されています。
テレビでは、報道番組『news every』への「スマホ肘」に関する取材も協力いたしました。

また、読売新聞や神奈川新聞など新聞媒体にも掲載。
これは施術業界では珍しいことです。

これも、地域をはじめとした皆々様にご支持いただいたおかげです。

セルフケアの方法を動画で分かりやすく伝えているから

動画の写真

当院ではYouTubeチャンネルを構えており、そこにセルフケア動画を投稿しています。
なかには再生回数が550万回を超えている動画も。

ご来院者様には、そんな大人気のセルフケア動画の中から、その方に合ったセルフケア方法を厳選してお伝えしています。

ご希望の方にはLINEでの動画配信も行っていますので、「あのセルフケアはどうやるんだっけ?」と忘れてしまった時でも、いつでも確認することができます。

▼当院のセルフケア動画一覧はこちら
https://www.youtube.com/user/doichiryouin/playlists

女性スタッフ常駐 キッズスペースも完備

キッズスペースの写真

当院には女性スタッフが常にいるため、男性による施術が苦手な方でも大丈夫。
ご要望がございましたら、対応させていただきます。

また、院内にはキッズスペースも完備。
小さなお子さんをお持ちのママさん・パパさんもお気軽にご来院ください。

当院の施術は身体のことを熟知した健康のプロから高い評価を得ています

サッカー界のレジェンドからの推薦文

木村和司様

プロバレエダンサーからの推薦文

ドイツニュールンベルグ州立劇場所属
佐々木名都様

プロダンサーからの推薦文

小峯晃様

JFL 松江FCからの推薦文

泉宗太郎様

医師からの推薦文

中里俊隆先生

「量子療法」開発者
「新医学研究会」主催
「新医学療法院」理事長

中里俊隆先生

土井亮介先生は施術業界をリードしてくれると信頼しています

土井亮介先生には、長崎で開催していた「新医学療法」のセミナーや、福岡でのセミナーに参加していただきました。
「真面目に勉強されている」というのが第一印象です。
私の話に真剣に耳を傾け、鋭い質問も投げかけてくれました!

現在施術業界も大きな変化の渦の中にいますが、土井亮介先生はしっかりした愛のエネルギーを胸に定着させて仕事に取り組んでくれているので、さらに進化向上し業界をリードしてくれると信頼しています。

土井亮介先生は愛の存在の人。尊敬しています。

医師からの推薦文

坂田龍彦先生

外科医
坂田龍彦先生

土井先生は、たくさんのご来院者様を笑顔に導いた実績が豊富です

土井亮介先生とは、「エネルギー療法」の大御所のセミナーで度々ご一緒させていただいています。
そのご縁で御推薦の療法セミナーを教えて下さり、私も学ぶようになりました。

土井先生はお人柄が素晴らしく、御縁ある方々を笑顔にして差し上げたいと、あくなき探究心で日々研鑽されております。
また、たくさんのご来院者様を笑顔に導いた実績も豊富です。

私も誠意をもって土井治療院さんを推薦させていただきます。

土井治療院

〒224-0003神奈川県横浜市都筑区中川中央1-7-13FinS COURT-ER201